坂出市社会福祉協議会|地域福祉|ボランティア活動|権利擁護|
坂出市社会福祉協議会
tel 0877-46-5078/fax 0877-45-1150
社会福祉法人
トップページ
地域の活動
地域福祉活動計画
地区社会福祉協議会
民生委員・児童委員
ボランティア活動
ボランティアセンター
さかいでふれあいサービス
ファミリー・サポート・センター
各種事業
介護保険サービス
障がい福祉サービス
相談窓口
福祉相談総合センター
生活相談(生活困窮者)
成年後見相談
法人の概要
社協とは
会員制度
決算報告
事業報告
定款
社協会員加入のお願い
成年後見センター
成年後見制度
日常生活自立支援事業
八幡園
福祉用具・体験セット貸出
交通アクセス
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
トップページ
>
法人の概要
>
会員制度
会員制度
会員制度
社会福祉協議会の財源
社会福祉協議会の財源
民間組織の自主性と、広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性という2つの側面を持つ団体であり、住民の皆さまから寄せられた会費や寄付金、赤い羽根共同募金の助成金および行政からの補助金等によって支えられています。
坂出市社会福祉協議会 会員制度
坂出市社会福祉協議会 会員制度
社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき、各市町村に必ず設置されています。地域福祉を推進する中心的な役割を負い、福祉の問題や課題に即したさまざまな事業を展開しています。
また、法律や制度では対応できない課題を、地域の皆さまの主体的な活動により解決するための取り組みを行っており、会費はこれらの事業を実施するための貴重な財源となります。
皆様のご理解、ご支援をどうぞよろしくお願い申しあげます。
会員および年会費
(1) 住民会員・・・坂出市内全ての世帯が対象
1世帯 600円
(2) 一般会員・・・社会福祉に理解があり、本会の活動に賛同いただける方
1口 1,000円
(3) 特別会員・・・社会福祉に理解があり、本会の活動に賛同いただける企業、団体等
1口 5,000円
会費の使いみち
坂出市内の地域福祉の推進のための財源として活用しています。
会費の主な使途
① 住民主体による福祉のまちづくり
・
「第4次 坂出ふくしプラン21」
の推進
・地区社協活動の支援
② ボランティア活動、福祉教育の推進
③ 相談支援活動の強化
相談支援活動を強化して、各サービスや制度につなげています。
・権利擁護
・在宅福祉サービス
・生活困窮者対策 等
入会について
本会の活動に賛同いただき、ご協力していただける方は、入会申込書を提出していただきますので、下記にご連絡ください。
坂出市社会福祉協議会 総務福祉係
TEL 0877-46-5078
mail
sakaideshakyo.chiiki@crux.ocn.ne.jp
香川を良くするしくみ
赤い羽根共同募金
社会福祉法人
坂出市社会福祉協議会
〒762-0043
香川県坂出市寿町1-3-38
TEL:0877-46-5078
FAX:0877-45-1150
mail:
sakaideshakyo.chiiki
@crux.ocn.ne.jp
------------------------------
福祉総合相談センター
0877-45-1133
成年後見センター
0877-46-5038
ファミリー・サポート・センター
0877-46-2055
さかいでふれあいサービス
0877-44-3505
訪問介護・訪問入浴介護
0877-46-4848
居宅介護支援(ケアマネジャー)
0877-59-2130
------------------------------
0
2
2
7
7
2
http://sakaidesyakyo.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
地域の活動
|
ボランティア活動
|
各種事業
|
相談窓口
|
法人の概要
|
社協会員加入のお願い
|
成年後見センター
|
八幡園
|
福祉用具・体験セット貸出
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 坂出市社会福祉協議会>> 〒762-0043 香川県坂出市寿町一丁目3-38 TEL:0877-46-5078 FAX:0877-45-1150
Copyright © 社会福祉法人 坂出市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン