ボランティアに関する相談・登録・マッチング
ボランティア活動をしたい方や、ボランティアを必要とする方からの相談を受け、ボランティアのコーディネートを行っています。(ボランティア登録も行っています)
ボランティア活動の情報提供
ボランティアグループや活動内容など、ボランティアに関する情報を提供しています。
ボランティア活動への支援
ボランティアをする方やグループが活動しやすいよう、さまざまな支援を行います。
また、必要に応じて関係団体との連携や協働を図っています。
福祉教育の推進
・ボランティア活動を身近に感じられるイベントの開催
・ボランティア活動を始めたい人の養成や、既に活動している人のスキルアップのための講座・研修会
の開催
・夏休み期間中、中学生が福祉施設などで体験学習を行う「ふれあいワークキャンプ」の実施
・体験学習を行うための車いすや疑似体験セットの貸出
ボランティア活動保険の受付
ボランティア活動中の事故やケガに備えるためのボランティア活動保険の窓口になっています。
(ただし、ボランティアセンターに登録している団体・個人に限ります)
・ボランティア活動保険 (ふくしの保険ホームページ)
・ボランティア行事用保険 (ふくしの保険ホームページ)
ボランティアセンター登録グループ
ボランティアグループ | 活 動 内 容 |
・お話会(図書館月2回、出向しての活動) ・勉強会(絵本・発声・おはなし会プログラム) など | |
坂出手話サークル しいの木 | ・聴覚障がい者とともに手話や言葉の学習 ・聴覚障がい者団体の行事への協力 など |
朗読グループ 火曜会 | ・視覚障がい者への録音テープ作成、郵送 ・施設訪問、交流会の開催 など |
西部地区福祉ママ会議 | ・西部地区社協が行う食事サービスへの従事 ・施設でのお手伝い など |
坂出市国際交流協会 | ・在住外国人への日本語学習支援 |
坂出手話サークル コスモス | ・学習会 ・学校の部活動での指導 など |
手話同好会 “菜の花” | ・学習会 ・ろうあ者と健聴者の交流 など |
・坂出市立病院が安心して受診できる雰囲気づくり | |
・講座や体験学習などのセンター実施事業の補助 | |
夢*ゆめクラブ | ・子育て中のお母さんへのサポート (講演会での託児・小物づくりの指導 など) |
・美術館が主催するイベントの広報活動支援 (展示会ポスター、チラシの配布 など) | |
キラキラはあと | ・学習会 ・学校や施設での読み聞かせ など |
府中しあわせクラブ | ・児童に郷土の歴史や郷土料理を指導 ・一人暮らし高齢者宅の訪問 など |
坂出市立大橋記念図書館 友の会 | ・図書館行事の手伝い ・図書館の環境美化や周辺整備 など |
桂 花 会 | ・二胡の演奏と練習 ・施設訪問(高齢者施設など) など |
下氏部壮年会 氏部里山の会 | ・八鉾神社および竜王宮の参道整備 ・綾川堤防(八鉾神社付近)の環境整備 など |
・フラダンスの練習 ・イベントへの参加や施設訪問 など | |
元気・食育・21 | ・医療関係者等による健康増進セミナー ・勉強会や地産地消の実習体験 など |
美育ボランティア さくら | ・作品の募集、審査、展示の補助 など (さかいで児童作品展 ) |
香川ささやかとどけ隊 | ・施設を訪問し、入所者や通いの高齢者と一緒に楽しむ。 (フラダンス、大正琴、コント、回想法(昔遊び)など) |
読み聞かせグループ「ポピィ」 | ・本の読み聞かせ(施設を中心に活動) |
坂出市内で活動しているグループの方、ぜひ「坂出市ボランティアセンター」にご登録ください。
※ボランティア活動保険に加入するためには、ボランティアセンターへの登録が必要です。
ボランティアについての相談・登録・お問い合わせは
坂出市ボランティアセンターまで
☎(0877)46-5078
☎(0877)46-5078