さかいであったかブログ
ボランティア講習会「災害!そのときあなたはin坂出」開催!
2024-12-18
坂出市社会福祉協議会では、ボランティア活動で活躍されている方たちを対象とした【ボランティア講習会】を開催しています。
今年度は、12月11日(水)に、主に知的障がいのある当事者や家族の会である「坂出市手をつなぐ育成会」との共催で開催しました。
能登半島地震など、大きな災害が発生している昨今の状況を鑑みて、『災害時にも助け合える地域づくり』をテーマに、坂出市危機管理課の松岡主事を講師として、講演と災害疑似体験ゲームを活用したグループワークを行いました。
話を聞くだけでは被災した時のことを想像することは困難ですが、ゲームを通した話し合いにより、災害を“我が事”として活発な意見交換が行われていました。どのグループにも共通していたことは、大事な家族や友人たちと共に暮らしている自分たちの地域をとても大切に思っているといったことでした。
障がいがあったり、妊娠中であったりなど配慮が必要な人たちが、安全に避難し、安心して避難生活を過ごすためには、周りの協力が必要となります。
坂出市には熱い想いをもったボランティアさんがたくさんいるので、みんなが安心して生活できる地域をめざして、助け合いの輪を広げていきたいと改めて思いました。
坂出市ボランティアセンターでは、すでにボランティア活動をしている人の活動の幅がさらに広がるような講座を開催しています。
ボランティア活動にご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
また坂出市手をつなぐ育成会の会員も随時募集しています。
・坂出市ふくし課障がい福祉係 0877-44-5007
・坂出市社会福祉協議会 0877-46-5078
上記のどちらかにお問い合わせください。