皆さんは、まちで困っている人を見かけた時、「声をかけたいけど断られたらどうしよう…」「どうやってお手伝いすればいいの?」と、思ったことはないですか?
今回は、「視覚障がい」にスポットを当てて、目の見えない人とのコミュニケーションの取り方や情報の伝え方、介助する際のポイントなどについて、体験を交えながら楽しく学ぶことができます。初めて学ぶ人にも分かりやすい内容の講座なので、この機会にぜひ参加してみませんか?
【日 時】
令和5年2月4日(土) 10:00~12:00
(受付9:30~)
【場 所】
坂出市福祉会館(坂出市寿町一丁目3番38号)
【プログラム】
(1)説明「福祉・ボランティアについて」
講師:坂出市社会福祉協議会
(2)体験「視覚障がい体験」
講師:香川県視覚障害者福祉センター
(内容)
Ⅰ.視覚障がいについて
Ⅱ.日常生活体験・歩行体験
Ⅲ.相手に合わせたコミュニケーション
情報の伝え方 など
【定 員】
15名程度(中学生以上)
【申 込】
1月27日(金)までに電話にて
【申し込み・問い合わせ先】
坂出市社会福祉協議会 地域福祉係まで
(0877-46-5078)