
福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」と言われます。
地域福祉とは、「地域住民」「社会福祉に関する活動をする人(民生児童委員・ボランティアなど)」「福祉サービスを提供する人(高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉など)」たちが互いに協力して、「普段の暮らしの幸せ」を支えることです。
すべての人の暮らしを、すべての人が支える「ALL for ALL」の地域社会をつくるための取り組みの方向性を示ものが地域福祉活動計画『第6次 坂出ふくしプラン21』です。
「みんなでつくる支え合いの輪 住む人が輝くまち坂出 ~誰もが役割といきがいを持つ 地域共生社会をめざして~」を基本理念に、6年間の計画で取り組みます。
地域福祉とは、「地域住民」「社会福祉に関する活動をする人(民生児童委員・ボランティアなど)」「福祉サービスを提供する人(高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉など)」たちが互いに協力して、「普段の暮らしの幸せ」を支えることです。
すべての人の暮らしを、すべての人が支える「ALL for ALL」の地域社会をつくるための取り組みの方向性を示ものが地域福祉活動計画『第6次 坂出ふくしプラン21』です。
「みんなでつくる支え合いの輪 住む人が輝くまち坂出 ~誰もが役割といきがいを持つ 地域共生社会をめざして~」を基本理念に、6年間の計画で取り組みます。
地域福祉活動計画「第6次 坂出ふくしプラン21」
少子高齢化や人口の減少はますます進行しています。また、コミュニティの弱体化は、周囲への関心の低下やSOSを発信しづらい環境につながっており、社会的孤立の要因にもなっています。コロナ禍や経済情勢の影響を受け、経済的に困窮する人も増えています。支援を必要とする人は増加傾向ですが、支援を提供する側が同様に増加する訳ではありません。社会の現状を変えることは容易ではありませんが、自分自身でできること(自助)、地域の中でできること(互助)を広げるなど、身近な取り組みが重要となっています。
一人ひとりの福祉ニーズに対応し、幸せな生活を実現していくためには、公的な制度やサービスだけでは対応できないことも少なくありません。生活課題を抱えない、深刻化させないためには、地域で互いに助け合い、支え合うことが不可欠です。地域の各種団体、民生児童委員、ボランティア団体、NPO法人などが、地域の福祉課題の解決に取り組んでいますが、組織率の低下や担い手の減少なども問題となっています。一方で企業等による社会貢献活動の取り組みが広がっていることから、福祉という分野にとらわれない多様な主体の参画による連携・協働を進めることも必要です。
制度・分野ごとの縦割りや「支え手」「受け手」という関係を超えて、“人と人”“人と資源”が世代や分野を超えてつながることで、『地域共生社会』の実現をめざします。
坂出市社会福祉協議会では、平成7年度~16年度までの10年間の計画として地域福祉活動計画『坂出ふくしプラン21』(平成13~16年度は『改定・坂出ふくしプラン21』)を策定しました。その後『新・坂出ふくしプラン21』(平成17~21年度)、『第3次 坂出ふくしプラン21』(平成22~26年度)、『第4次 坂出ふくしプラン21』(平成27年度~令和元年度)、『第5次 坂出ふくしプラン21』(令和2年度~6年度)と取り組みを進めてきました。
また、平成21年度には行政計画である『坂出市地域福祉計画』が策定されました。施策を展開していく上での柱立てや推進の基本事項を定める、地域福祉を推進するための基本計画的な役割を担います。『第四次 坂出市地域福祉計画』が令和7年度からの6か年計画として策定されたことから、地域福祉活動計画『第6次 坂出ふくしプラン21』も令和7年度から令和12年度までの6年間の計画として策定しました。これまで以上に、両計画が相互に関連し合い、より連携を図りながら“福祉のまちづくり”を推進していきます。
また、平成21年度には行政計画である『坂出市地域福祉計画』が策定されました。施策を展開していく上での柱立てや推進の基本事項を定める、地域福祉を推進するための基本計画的な役割を担います。『第四次 坂出市地域福祉計画』が令和7年度からの6か年計画として策定されたことから、地域福祉活動計画『第6次 坂出ふくしプラン21』も令和7年度から令和12年度までの6年間の計画として策定しました。これまで以上に、両計画が相互に関連し合い、より連携を図りながら“福祉のまちづくり”を推進していきます。
表紙・裏表紙 (2002KB) |
あいさつ・目次 (1762KB) |
第1章 はじめに (2207KB) |
第2章 計画の概要 (1961KB) |
第3章 計画の内容(基本理念・基本目標・体系図) (1931KB) |
第3章-1 基本目標Ⅰ 実施計画 (2302KB) |
第3章-2 基本目標Ⅱ 実施計画 (2038KB) |
第3章-3 基本目標Ⅲ 実施計画 (1969KB) |
第3章-4 基本目標Ⅳ 実施計画 (1832KB) |
資料編 (3138KB) |
地区スローガン (1683KB) |
概要版 (394KB) |